ニュース体験 今までのイメージを覆す!?今年の夏は冷たく冷やした紹興酒でスッキリ味わおう♪ ニュース体験.jp / グルメ, 飲食うま味, お酒, もち米, アルコール, エクストラスムーズ, オルニチン, スッキリ, 中国, 古越龍山, 永昌源, 紹興酒, 老酒, 黄酒/ 公開日:2018/07/25 暑い日が続きますね。今年の猛暑は例年の比ではない気がします…。今日はお酒を飲む方に朗報です!夏といえばビールですが、ビールばかりでそろそろ飽きてきた…そんな方に暑い夏の夜にピッタリの、ひんやり美味しいお酒をご紹介します! 紹興酒のイメージ みなさんは紹興酒って飲んだことありますか?そして紹興酒に対して、どんなイメージを持っていますか?? 出典:kireinasekai.net 中華料理屋さんで円卓に乗せて飲むお酒。こってりした濃い味の中華料理に合わせるお酒。おじさん達が好んで飲むお酒。ザラメを入れて飲むお酒。などでしょうか? スッキリ味が新鮮!こんな紹興酒があったなんて! そんな紹興酒は、外食時にたまに飲むという方がほとんどなのでは? でも先日お邪魔した世界No.1紹興酒ブランドである「古越龍山」の試飲会で、今までの紹興酒のイメージを覆す商品に出会ったんです! 出典:powerstone-dic.jp その商品がこちら! 古越龍山 エクストラスムーズ! 最大の特長はすっきりとした飲み口で、もち米由来のほんのりとした甘さは残しつつ、キレのある全く新しいタイプの紹興酒なんです。しかもキンキンに冷やして飲むと、さらに飲み口がスムーズUP! 紹興酒をそこまで飲まない人でも、後味がスッキリしているせいかアルコールの強さを感じにくく、とても飲みやすいお酒です。 そしてもう1つの特長が、紹興酒には珍しいスマートなパッケージ! 本来どっしりとした円柱ボトルに、中国らしい色鮮やかなラベルデザインのものが多い紹興酒。でもこの古越龍山 エクストラスムーズは、スリムなスクエアのボトルにワインレッドのスマートなデザインのラベルがついていて、テーブルの上でもスタイリッシュに映えるんです! 紹興酒のキホン☆ ここで一旦、紹興酒の基本をおさらいしましょう♪案外、紹興酒がどのようなお酒かを定義できる方は少ないのでは!? 紹興酒の定義は大きく3つ。 ①浙江省(せっこうしょう)紹興市にある、認定15工場で作った老酒 紹興酒は黄酒(ホワンチュウ)の1種で、穀類原料の醸造酒。そんな黄酒の中でも、紹興市に位置し、国家が認定したわずか15工場のみで作られたものを紹興酒と呼びます。 出典:j.people.com.cn ちなみに紹興市は、上海から車で約3時間のところに位置し、東洋のベニスとよばれるほど水の都として慕われた地域。あの中国を代表する作家魯迅(ろじん)の生誕の地としても有名な場所なんです。 ②もち米、小麦を原料とし、鑑湖の水を使って作った老酒 原料となる穀類は、主にもち米と小麦。しかも名水と呼ばれる鑑湖の水(軟水)を使って作られたものだけが紹興酒と認められます。 出典:kakuyasu.co.jp またもち米は、江南地区の良質なもち米を使用。酒質の良さは折り紙つきです。もち米を使用する理由は、低温でも糖化されやすく、甘みを出しやすいからとされています。 ③基準値に合った品質を保持している老酒 品質の保持には細心の注意を払っています。基準値が設けられているのは、アルコール度数・糖分・酸度。 出典:china.hix05.com そのほかにも、製造工程・分析値基準・表示・試験方法などについても多岐にわたるルールが設けられており、その品質維持に努めています。 注目の成分は「アミノ酸」と「オルニチン」! そんな由緒正しき紹興酒。ここで紹興酒に含まれる、注目の成分を2つご紹介したいと思います♪ 1つはうま味成分と呼ばれる「アミノ酸」。 そしてもう1つは、回復効果を持つ「オルニチン」です。 アミノ酸 穀物の中でもタンパク質が豊富な小麦を原料とする紹興酒には、うま味成分である「アミノ酸」がたっぷり含まれています。 出典:lifemeal.jp うま味というと、昆布やカツオ節などの出汁に含まれるというイメージを持つ方も多いのでは!?元はといえば、アミノ酸がうま味の素となる成分。紹興酒のアミノ酸の量は非常に豊富なので、必然的にうま味の濃いお酒となるんです。 オルニチン そしてそんなアミノ酸に含まれる成分が、体力回復に役立つとされる「オルニチン」。しじみに含まれる成分として知っている方も多いのでは!? 出典:tcnkenko.com 1本の紹興酒には、なんとしじみ200個分のオルニチンが含まれるとされています!この量は他のお酒と比較しても非常に多く、ワインの約19倍・日本酒の約27倍とも言われているんです! 試飲会でいろんなお料理と合わせて頂きました♪ 美味しくて体にもパワーを与えてくれる紹興酒。うま味成分が豊富なため、味わいの強い料理との相性は抜群! 出典:diamond.jp しかも酸味が豊かで後味がスッキリしているので、脂っこい料理独特のしつこさを消し、料理を美味しくひきたててくれるんです。油分が多くうま味成分の強い中華料理との相性が良い、といわれているのはそのためなんですね! 試飲会で何種類かの中華料理と合わせて古越龍山 エクストラスムーズを飲んできましたので、幾つかご紹介します♪ 餃子と♡ 中華料理を代表するおかず、餃子。おつまみにして古越龍山 エクストラスムーズを飲むと、合うことこの上なし!餃子の肉のジューシーさと、紹興酒の酸味のハーモニーがよく、気づいたら紹興酒がすすんでいました♪ 麻婆豆腐&海老チリと♡ 山椒の辛みが舌に心地よい麻婆豆腐。この辛みと紹興酒の甘みのマッチングもまた良し!冷やした紹興酒を流し込みながら頂きます♡ 甘辛い味付けの海老チリとも、相性ばっちり!ちびちび飲みながら食事を進め、おかず3品を食べ終わった時点ですでに2杯目のグラスが空になりました(笑) チャーハンと♡ 中華の締めといえば、チャーハン。チャーハンの油のこってり感には、もはやスッキリ目の紹興酒はマストだと感じました!冷えた紹興酒片手にチャーハン!は~幸せ♡ 杏仁豆腐&ゴマ団子と♡ 最後はデザート。個人的に驚いたのが、杏仁豆腐との食べ合わせが素晴らしかったこと!ココナッツ系のまったりした味と、紹興酒の甘みと酸味のバランスは実は相性が良いようです。また、タピオカミルクなどとも合いそうだな~と思いました。 飲み方&アレンジレシピでもっと味わう♡ お料理とのマッチング、なんとなくイメージできましたでしょうか!? そして紹興酒そのものの味を感じるにはストレートで飲むのが一番!ですが、最後にストレート以外での美味しい飲み方やアレンジレシピをご紹介したいと思います♪ ロック with レモン 出典:uranaru.jp 紹興酒をロックで準備し、さらにレモンがあればレモンを少し絞ってさわやかに仕上げます。クセがなくさっぱりとした後味は、紹興酒入門者におすすめ! ドラゴンハイボール 出典:kurozo.dreamlog.jp 紹興酒をソーダで割った紹興酒版ハイボール。割合は紹興酒1に対して炭酸水2、がちょうどよいとされています。仕上げにレモンを添えて出来上がり! バニラアイスにかけてアフォガード風 出典:nuzeejapan.com バニラアイスにコーヒーをかけるアフォガード。コーヒーの代わりに紹興酒も合う!いつものバニラアイスがグッと大人の味に仕上がりますよ。 料理に使用する 出典:food.ltn.com.tw 紹興酒は「飲んでよし!」「食べてよし!」のお酒。飲むだけでなく、調理にもおすすめ!お醤油との相性も良く、料理にコクがでるのでとても使い勝手の良いお酒とされています。 ほかにも紹興酒といえばザラメを入れて飲む、というイメージがありますよね?たしかに日本ではそのようにサーブされることも多いのですが、実は中国本土では本来ザラメを入れて飲むことはあまりないようです。 出典:gourmet-note.jp やはり本当に美味しい紹興酒は砂糖等は加えず、素のままで楽しむのが一番ということなんでしょうね! ・まとめ・ いかがでしたか?今回は、今までの紹興酒のイメージを覆すスッキリさわやかな味わいが特長の、古越龍山 エクストラスムーズのご紹介でした。 ボトルのサイズも480mlと小さくスリムで冷蔵庫でも場所を取らないため、家飲みにもぴったりです!今年の夏はキンキンに冷やした古越龍山 エクストラスムーズで、盛り上がってみてはいかがでしょうか!? 古越龍山エクストラスムーズのWEBCM動画も合わせてチェック! ライターAya 古越龍山 エクストラスムーズ 紹介記事 Share Twitter LINE 関連記事 おやつのポップコーンではなく、ビールのおつまみにぴったりのポップコーンを発見してしまいました☆ 超有名中国火鍋店『海底捞火鍋』@日本1号店 行ってきました 自宅で手軽にサングリア☆業界初!ワインと混ぜるフリーズドライが凄い! 上海在住の中国人がJリーグを見た体験記 注目の投稿 日本一美味しい「お米」は、あの書籍や映画にもなった『奇跡のリンゴ』を産んだ木村さんが指導、監修していました! ニュース体験 古来からの日本人の主食と言えばお米!日本でお米は今から3000年以上も前から作られ、人々の健康や暮らし、そして... TAKEO KIKUCHIから日本の伝統をとりいれたスタイリッシュなスーツが登場! ニュース体験 TAKEO KIKUCHIから小泉孝太郎さんをモデルに起用した、日本の伝統や美意識に着目したスーツシリーズPr... 新発売『オールデイUVディフェンス』美容のプロが注目するポイントとは? ニュース体験 シリーズ累計250万本販売した『ビタブリッドC』シリーズから発売開始された初のUVクリーム『オールデイUVディ... 【鶏出汁おでん】が大人気の「かしみん」で、翌日ぷるぷる!? ニュース体験 鳥出汁おでんが有名な「かしみん」に友人に誘われていってきました!大手町駅直結で、雨の日も濡れずに行ける便利な丸... 魔法の言葉「ありがとう」の【ボイスメッセージ】をチョコレートと共に ニュース体験 男性たちを悩ませるホワイトデー問題。お返しに毎年同じものを送るのは嫌だという方も多いはず。もちろん僕もその一人... 最近の投稿 こんな時代だからこそ『popIn Aladdin 2』で、お子様に新たな学び、出会い、発見、喜びを♪ 卵の為に作られたキッチンツール『ときここち』は、いつもの卵料理を極上の卵料理に変身させる?! 豆乳嫌いな人でも美味しく飲める『ソイプレミアム ひとつ上の豆乳』は凄かった! 今しか買えない!完全受注生産の野球グッズが新発売♪パ・リーグ6球団とオーガニックコットンプロジェクト「オーガビッツ」がコラボ☆ “バズる”「鮮度みそ」レシピとは?!”だし香るとろける味噌”で料理のレパートリーを増やそう! 購読する 姉妹サイト lumiere lumiere ビタミンC効果.jp ビタミンC効果.jp Hit Channel