ニュース体験 “バズる”「鮮度みそ」レシピとは?!”だし香るとろける味噌”で料理のレパートリーを増やそう! ニュース体験.jp / 飲食だし香るとろける味噌, みそ, コロナ禍, バズレシピ, マルサンアイ, レシピ, 味噌, 料理, 料理開発, 自炊, 調味料, 調理, 鮮度みそ/ 公開日:2020/12/28 コロナ禍の状況が続き、自炊を続けていると料理のレパートリー迷う事ありませんか・・・?そんな時におすすめなのが調味料に頼る事!(笑)今、世の中はとても便利になっていて優秀な調味料がたくさんあります!!今回紹介するのは「だし香るとろける味噌」です。 とろける味噌シリーズはほかにもあり八丁味噌、海鮮、減塩タイプなどあるみたいなので、気分によって使い分けてもいいですよね♪ 味噌汁は毎日作っているのですが結構味噌を溶かす作業って大変だったりするんですよね。これなら溶かす手間がないので気軽に味噌汁を作ることが出来るそうです。今回はあわせ味噌タイプを購入しました。本枯れかつお節、宗田かつお節、かつお荒節の3種類の旨味が楽しめるようです。 蓋を開けるとこんな感じになっています。小さな穴なので、味噌が垂れたりすることがなくていいですね。 どんな感じなのか少しお皿に出してみました!柔らかめの味噌が出てきました。これだけ液体になっていたら味噌汁を作ってもすぐ溶けます! いつものように味噌汁を作ってみました♪豆腐とわかめと水を入れて煮た後、とろける味噌で味付けしました。 今回はあわせ味噌なのでほかに出汁も入れていません。お玉でくるくるっと混ぜるだけですぐに溶けとても簡単です! 味はすっきりとした味わいで美味しいです。あわせ味噌にありがちな化学調味料が強くて舌がしびれる感じもしません。誰にでも好まれるベーシックな味わいの味噌だと思いました。使いやすいので味噌汁以外にも色々な料理にアレンジできそうです! それではここから、とろける味噌をしばらく使ってみて、特に美味しい!と思ったアレンジレシピを3つ紹介します。どれも電子レンジや鍋1つでできるお手軽レシピです。 レンチンでOK!豚バラもやしの味噌がけ 電子レンジで加熱するだけのお手軽レシピ。豚バラの油やコクがもやしにじんわりと浸透して美味しいですよ♪ 味付けはとろける味噌のみですが満足できる味わいになりました。お肉と野菜がしっかりととれるので夕食のメインメニューにも◎ ・材料(2人分) もやし 1袋 豚バラ 150g とろける味噌 大さじ2~3 刻みネギ 大さじ1 ・作り方 ①水で洗ったもやしを耐熱容器の中に入れます。 ②豚バラを薄く広げてもやしの上に乗せます。 ③ふんわりとラップをしたら600wの電子レンジで6~8分加熱します。 ④とろける味噌をかけたら刻みネギをトッピングして完成です。 とろ~りチーズに絡めて♪厚揚げのネギ味噌焼き 味噌とチーズの相性も良いですよ。こちらも電子レンジを使って簡単にできる料理です。焦げめが欲しい方はトースターで焼いてもいいですよ。厚揚げとチーズを使うのでボリュームがあります。味がしっかりとしているのでお酒のおつまみにもなります。チーズが入ると味がまろやかになるので子どもにも大人にも人気のあるメニューです。 ・材料(2人分) 厚揚げ 1枚 刻みネギ 大さじ2 とろけるチーズ 30g とろける味噌 大さじ2 ・作り方 ①グラタン皿に食べやすく切った厚揚げと刻みネギを乗せます。 ②とろける味噌をまわしかけます。 ③とろけるチーズを乗せたらふんわりラップをして600wの電子レンジで3分ほど加熱します。 ④完成です。 柚子香る!アツアツ味噌煮込みうどん とろける味噌は煮込みうどんに使っても美味しいんです!!具材に白菜、豚肉、卵、ネギを入れてみました。具材はお好みで変えていただいても大丈夫です。仕上げに刻んだ柚子の皮をトッピングするとさらに風味がアップしました。半熟卵を崩しながらアツアツを召し上がってください♪ ・材料(1人分) 水 500㏄ とろける味噌 大さじ3~4 うどん 1玉 白菜 1枚 豚肉 80g 卵 1個 刻みネギ 大さじ1 柚子の皮 少々 ・作り方 ①鍋に水、とろける味噌、食べやすく切った白菜、豚肉を入れて煮ます。 ②白菜と豚肉に火が通ったらうどん、卵を入れて煮ます。 ③刻みネギと柚子の皮をトッピングしたら完成です。 コスパ最高の調味料!「だし香るとろける味噌」 実際にとろける味噌を使ってみて思うことはこれからも購入したいと言うことです。何といっても味噌の味わいが優しくて美味しいことが理由にあります。また、液状なので溶けやすいこと・常温で90日間保存ができることも嬉しいポイントです。 とろける味噌1本で大体24杯分の味噌汁を作ることができるので、コスト的に考えてもリーズナブルだと思います。今回は鍋で味噌汁を作りましたが、時間のないときやすぐに飲みたいときはお茶碗にとろける味噌を入れてお湯を注ぐとスピーディに味噌汁を作ることが出来ますよ。料理にも使いやすいので1本あると何かと役に立ちます!レシピのレパートリーに迷っている方、是非スーパーに行ってチェックしてみてくださいね~! ライターのRIKO 「だし香るとろける味噌」レシピ記事 Share Twitter LINE 関連記事 チョイ足し!料理がワンランクアップする調味料3選 「ママ、一緒にやろう!」子どものお手伝いしたい気持ちを育てる絵本☆ 【貝印】かわいいリラックマのサンドイッチを手作りしちゃおう!【サンドイッチ型】 お味噌なーら、ハナマルキ!でお馴染みの新CMが可愛すぎる! 注目の投稿 ズボラ主婦必見!完全栄養食!?日清食品の「All-in PASTA」★ ニュース体験 全世界の主婦の悩み、、、家事が面倒な日ってあると思います。。。掃除、洗濯、、そして料理、、、家族のために常に栄... 日本の食文化である口内調味に注目した絶品チキン系創作バーガーが『モスバーガー』から新登場! ニュース体験 ハンバーガーチェーン店の中でも絶大な人気を誇る『モスバーガー』!私も『モスバーガー』のファンで、食べ応え抜群で... 【長崎】超メルヘン♡と話題!最新インスタ映えスポット”フルーツバス停” ニュース体験 佐賀県との県境、長崎県諫早(いさはや)市・小長井町ではちょっと変わった風景を楽しむことができるんです。国道20... 最近の投稿 予約困難!恵比寿でスイーツのフルコースが楽しめる名店「Yama」へ訪問 お風呂でも使用可!脱毛効果も美肌効果も得られる一石二鳥の光美容機器がついに誕生! アイコニックなアイテムもINした5月の『My Little Box』で、あなたも一目置かれる存在になれるかも💛 五月病も吹き飛ばしてくれる!お肌の調子も気分も上がる新作コスメを紹介💛 1歳半からのオーラルケアは新パッケージのハキラで✨ 購読する 姉妹サイト lumiere lumiere ビタミンC効果.jp ビタミンC効果.jp Hit Channel