【リアル体験記】エビちゃんも実践!? 妊活にキクあの方法が見逃せない
こんにちは。ライターの夏帆子(37)です。最近、仕事以上に頑張っていたこと。それは妊活。旦那とは結婚1年経過しても、なかなか子供に恵まれず…。テレビでも最近、妊活が取り上げられていました。
悩む人は悩むテーマ。それが妊活。なのですね。妊活中はテレビも雑誌も、つい妊娠のテーマが取り上げられていると見てしまって。いろいろ調べつくして、モデルのエビちゃんや、
東尾理子さんが妊活に取り入れたという方法を試してみたんです。それでも半年くらいかかったけれど、ようやく妊娠することができました。
今妊娠したいという方も多いと思うので、今回は私が妊娠するまでに行ったリアル体験記をご紹介させていただきます!多くの人の参考になれば幸いです。
東尾理子さんは2年間も不妊治療を実践したそう
結婚してからはじめて、妊娠を意識する人も多いのではないでしょうか?私もそのひとりでした。でも実際、妊活をしてみて、思っていたのと全然違う。最近は、芸能人でも妊活を公表している人が増えていますよね。元プロゴルファーで石田純一さんの奥さん、東尾理子さんもその一人でした。
なんと2年間の治療で、14回も妊娠を試みたのだとか…!
今は、夫婦6組に1組が不妊検査や治療に踏み出しているそう。口には出さないだけで、真剣に対策する人が増えているようです。
まず知っておきたいこと。30歳以上は妊娠しづらくなる。
私の場合、妊活をはじめた当時は、33歳。はじめはすぐに妊娠すると思っていたんです。でも、一ヶ月後、三ヶ月後、ぜんぜん妊娠しない。数ヶ月経った頃から焦りはじめました。
事実、女性の妊娠力は30歳で急激に降下していきます…。芸能人とかが30代後半で妊娠とかやっているのを見ると、自分も大丈夫と思ってしまいがちでした。でも、それは稀だということなのですね。
37歳での受精卵の着床率は、20.5%。あらためて数字で見ると、その確率の低さに驚きました。年齢が上になればなるほど、この確率は下がって行きます。みんな、口に出さないだけで、治療を施しているのだとこれも驚きました…!
そもそも、なぜ年齢とともに妊娠力が弱まってしまうのでしょう?その理由は、卵子の老化。卵子が老化することで、着床率が下がり、結果として妊娠しづらい体になってしまうのだそう。そして、卵子は一度老化すると、もう若返ることはないんだとか。
体を温めることを続けた結果、妊娠がわかった東尾理子さん
妊活を意識したら、いちばん若い今がいちばんはじめどきなんです。東尾理子さんが必ず意識していたのが、体をあたためる飲み物でホルモンバランスを整えること。しょうがは特に、体をあたためる効果があるそうなんです。飲み物はいつも常備しているようでした。冷たいものばかり飲んでしまいがちな私…これで反省しました。
そうした努力の結果、なんと…着床!「います」とのことで夫婦そろって着床を確認した東尾理子さん。
出典:ameblo.jp/riko-higashio
40代になった今では2人のお子さんに恵まれて、本当に努力の甲斐あってのことですよね!
35歳で妊娠のエビちゃん、1日3杯飲んでいたのがハーブティー
東尾理子さんもオリジナルのジンジャードリンクを飲んでいました。ある企業が「妊娠できた女性」100名にアンケートしたところ、妊活中に飲んでいたもの1位がハーブティーだったようです!。35歳で妊娠したエビちゃんもハーブティーを1日3杯も飲んでいたみたいです。エビちゃんは2009年に結婚してから、妊娠までに6年間かかったこともあり、不妊や、不妊治療に通っているという噂も流れていました。それにしても、なぜハーブティー??
妊娠しにくい原因のひとつは、”身体の冷え”。そこで、身体を温めるためハーブティーを飲むというわけです。そうすると、子宮、卵巣、卵管などが活発に働き、元気な卵子がつくられ、排卵のリズムが整うのだとか。温かい飲み物なら、ほかでも良いのでは?と思われがちですが、コーヒーや緑茶や紅茶などは、カフェインが気になります。さらにコーヒーなどは、かえって身体を冷やしてしまうのだそう。
出典:woman.mynavi.jp
とくに、生姜をつかったハーブティーは、身体の芯から熱を作り出し、身体をあたためてくれる効果があるそうです。生姜、なかなか家で料理する機会もないので、ハーブティーで補うのは簡単で良いですよね。
妊活力を高める「シャタバリ」というハーブが欠かせない!
出典:woman.mynavi.jp
さらに、ハーブの中には、女性ホルモンの働きを高めて妊娠しやすい身体をつくる作用のものがあるそうです。その名も、シャタバリ。えっ、聞いたことない!と思ったのですが、「100人の夫を持てる」とも言われる女性の強壮剤として、妊活をしている人の中では比較的有名なハーブなんだそうです。妊活にとって大切なのは血液量を増やし卵巣組織に栄養と酸素をしっかり運ぶこと。卵巣機能が弱ると生理不順や、排卵障害になり、妊娠しづらい体質を作ってしまいます。シャタバリは血液の流れをよくする作用があるため、ママの代謝を良くし、新鮮な血液を赤ちゃんに送るために効果的だそうです。さらに男性が飲むと、精子の数が増えると言われているそうです。
そして、妊活中は精神的に不安定になることも多いもの。精神的にダメージを受けると、ストレスホルモンの分泌により女性ホルモンのバランスが乱れ、妊娠がむずかしい体質を作ってしまいます。シャタバリはそんな不安やストレスを取り除く効果があるそうです。こうなったらもう、妊活中に飲まない理由はなさそう…!早速いくつか試してみて、よかったものをランキングでご紹介します。
第3位:パッケージがかわいい♡PUKKA「ウーマンカインド」
出典:ameblo.jp/mk530718
成城石井でパッケージのかわいさにつられた買ったpukkaの「ウーマンカインド」。ハイビスカスのやや酸味のある味がアクセントになり、華やかなバニラの香りが特長です。華やかな感じで、女子ウケがめっちゃ良さそう!ただ、ハイビスカスの酸味が飽きやすいというか。毎日のように飲んでいたら、だんだん味が受け付けなくなってしまって…。酸っぱさが得意な人には、すごく良いと思います♡
第2位:ちょい辛めの味が好みの人はコレ!「妊活ブレンド」
出典:health-info1.blog.so-net.ne.jp
その名の通り、「妊活に良い」とされるハーブが詰まった「妊活ブレンド」というハーブティー。妊活中の女性に活用されているハーブを6種類ブレンドしたんだそうです。内容的には問題なし!妊活をゆるくはじめた時に出会って飲み始めたのですが、生姜独特の風味があって、少し辛い味がしました。「妊活しなきゃ!」というプレッシャーの中で飲んでいたからかもしれませんが、とくに卵巣機能が安定したわけでもなかったので、3位かなぁ。生姜の独特なスパイシーさが好みの方は、続けられて良いかもしれません。
第1位:妊活に成功したい人はこれ!エンハーブ「女性リズムを笑顔で過ごしたい時に」
妊活をする人に一番オススメしたいのが、エンハーブの「女性リズムを笑顔で過ごしたい時に」。ハーブ専門店の、妊活をはじめとする女性特有のリズムを整えるためにつくられたハーブティー。もう、お湯を入れた瞬間から香りがと〜〜〜っても良くて癒されます。写真から伝わるかな??(笑)
何よりもこの「女性リズムを笑顔で過ごしたい時に」(長いww)は、味がまろやかでいちばんクセがなく、本当においしかったんです!やっぱり口にいれるものは、薬以外「おいしいこと」がだいじ。いくら身体によくても、おいしくないと続けられない!私はそう思ってます。もともとハーブティーは独特の味が好みではなかったのですが、これは妊活中じゃなくても飲みたくなる味だと思いました。
香りがめちゃいい!妊活に良いハーブが9種類もブレンドされてます
「女性リズムを笑顔で過ごしたい時に」が妊活にオススメな理由がもうひとつあり、それは赤ちゃんをつくるために大切なハーブが9種類も入ってること!シャタバリをはじめとして、月経のリズムを整えるラズベリーリーフや、身体をあたためるジンジャーなどなど。飲んでおいしいだけじゃなく、妊活にも効果的なんて、と〜っても心強い!!
これ、ティーバッグになっているから自宅はもちろん、マイボトルに入れれば職場でも飲みやすくって、かなり重宝しました。職場や電車の中で、温かいハーブティーをつねに飲める安心感がありました。
エンハーブを飲んでいる芸能人がすごく多いみたい!
出典:ameblo.jp/mayakuson
そして「女性リズムを笑顔で過ごしたい時に」だけでなく、エンハーブを飲んでいる芸能人、案外多いみたい。モデルの田中マヤさんも安産ハーブティーとして、エンハーブのお茶を飲んでいたんだそうです。みんな意識してるんだなぁ。
ハーブティーはプレゼントにもいいかも?です!
よく行くルミネや伊勢丹の中にもエンハーブが入ってました。お店の内装も女子力高め。
「女性リズムを笑顔で過ごしたい時に」だけでなく、自分好みの味でハーブティーを調合してくれます。店員さんと話して、試飲しながら味をつくっていけるので楽しいです。いろんな種類のハーブティーがあって、しかもパッケージもオシャレ。プレゼントにもすごく良さそうだなと思いました。
そしてぶじ、妊娠しました…!妊活中の人は、ぜひとも!
出典:ameblo.jp/riko-higashio
「女性リズムを笑顔で過ごしたい時に」を飲みはじめて、数ヶ月。妊活はゆるやかに続けていましたが、前よりもリラックスした毎日を過ごしていました。そうしてあまり期待せずに過ごしていたところ…妊娠していることがわかったんです。体を温めることを意識した生活にして、本当によかったと思いました。妊活の方法はいろいろあると思うし、合う合わないも人それぞれ。まずはハーブティーを飲みながら、今後のことを考えてみるのも良いかもしれません。ストイックになりすぎず、自分にあった方法で幸せな道が開けると良いですよね。
参考リンク
第1位:エンハーブ「女性リズムを笑顔で過ごしたい時に」
第2位:AMOMA「妊活ブレンド」
第3位:pukka「ウーマンカインド」
妊活体験記事
ライターの夏帆子(37)
提供エンハーブ
注目の投稿
-
-
-
ifsheのお洋服は可愛いのにコスパ抜群!
先日大人気モデル愛甲千笑美、ひかり姉妹がプロデュースする話題の新ブランド「if she」のお洋服を大量購入!ス...
-
-
-
-
子連れでグアム旅☆第3章:オススメのレストランをご紹介♪
こんにちは♪先日から全4章に渡ってお送りしている、5歳児&2歳児を連れてのグアム家族旅行シリーズ。今回は第3章...
-
-
-
-
今何かと話題のキュレーションメディア!いつでもタイムリーに自分の知りたい情報をGET出来るキュレーションメディアとは・・・?!
こんにちは!お洒落番長☆riko☆です。今色々な意味でキュレーションメディアがとっても話題ですよね。私が愛読を...
-