意外と知らない【頭皮のツボ】!育毛に効果的な3つのツボをご紹介♪

ニュース体験.jp / 発毛/ 公開日:2019/01/22

昔の美容室にはほとんど無かったのですが、今では多くの店舗で「ヘッドスパ」というメニューがあります。

身体に疲れを感じるとき、肩や足のツボを押してマッサージをする方も多いと思いますが、それらの効果を『頭皮』に応用したものが「ヘッドスパ」

わかりやすく言うと、プロによる本格的な頭皮マッサージ&頭皮ケアですね。

でも、ヘッドスパってお金がかかるし…という方は必見!

わざわざお店に足を運ばなくても、『頭皮のツボ』を知っているだけで、自宅で一人でも簡単に頭皮ケアができちゃうんです。

頭皮のツボ押しって、ほんとに意味あるの?

「ツボを押して本当に効果があるの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、人間にとって一番ツボが集中している場所が“頭”なんです。

手で触れた場所が全てツボと言われるくらい、たくさんのツボが存在しています。

頭皮のツボを押す「頭皮マッサージ」が育毛や薄毛に良いと言われるのは、頭皮の毛細血管に直接働きかけることができるから。

頭皮の細胞は、毛細血管を流れる血液から栄養をもらうことで、細胞分裂を繰り返して髪を生成しているのですが、この血管をやさしく刺激して、血行を促進させるイメージですね。

 出典:https://customlife-media.jp

この毛細血管、実は太さが髪の毛の10分の1しかありません。

そのため、途中で筋肉が固まって血管が緊張していたり、血液がドロドロで赤血球が硬くなっていたりすると、血液の流れが滞ってしまう恐れも…。

どうしても血行が悪くなりがちな頭皮ですが、ツボを押すことで血管の緊張がほぐされ、血行が促進されるので、髪をつくるための栄養が頭皮全体に行き渡りやすくなるんです。

育毛につながる“3つのツボ”をご紹介!

では、ここからは実際に頭皮のツボをご紹介していきます。

写真をご覧の通り、主なツボだけでもこんなにたくさんあるんです。

頭皮のツボ(横から)

 出典:http://hairs-media.com

頭皮のツボ(後ろから)

 出典:http://hairs-media.com

この中でも、特に薄毛対策や育毛につながるツボ3ピックアップしたいと思います!

 ①百会(ひゃくえ)

  出典:http://hairs-media.com

まず代表的なのが、頭頂部にある“百会”というツボ。

このツボには5つの経路が流れているので、頭皮の健康はもちろん、眼精疲労や頭痛、肩こりなどの改善にも効果の期待できる「万能ツボ」になります。

自律神経を整える効果もあるため、薄毛対策のほか、精神安定、ストレス解消にもつながるので、ぜひ覚えておいてください。

天柱(てんちゅう)

 

  出典:http://hairs-media.com

“天柱”は、首の後ろ側、中央の骨のくぼみの左右両側にあります。

「天」というのは頭部のことを指していて、頭部にある様々な疾患に効果があると言われています。

肩や首のコリを改善して、頭部への血行を良くしてくれるツボになるので、薄毛対策のほか、デスクワークなどで疲労感のある方にもおすすめです。

また、肩や首からくる頭痛にも効果が期待できるので、もしお悩みの方は、マッサージのほかにも、蒸しタオルを天柱付近に当てて温めたりしながらコリをほぐしてみてください。

風池(ふうち)

 

出典:http://hairs-media.com

天柱より少し上、髪の生え際にある“風池”は、血行促進、肩や首のコリなどに効果があるとされています。

肩や首が凝ると新陳代謝が低下し、老廃物が体内に溜まりやすくなるので、育毛のためにもデトックスをしましょう。

また、「風」は風邪、「池」は溜まるという意味から、頭痛やめまい、鼻炎などの風邪の症状にも効果が期待されます。

ツボを押すときは“角度”に注意!

 出典:http://hairs-media.com

ツボを押すときは、軸のブレに要注意です。

筋肉をほぐすためには、ツボに対してゆっくりと力を入れながら垂直に押すことがポイント。

ただなんとなく押すのではなく、角度を意識しながら押すようにしてください。

 “ツボ押し”を毎日の習慣に♪

ツボ押しと合わせて、最後にもう一つ。

マッサージの施術をしてもらうとわかりますが、施術者の手が冷たいことってありませんよね。

それは、冷たい手でツボに触ると皮膚や筋肉が収縮してしまうためなんです。

せっかくツボを押しても、効果が薄まってしまったら意味がありません。

たとえば、入浴後に行うなど、指や身体が温かいときに習慣づけることで、より効果的に続けていただけると思います。

ツボ押しというものは、育毛剤や食生活と同様に、すぐに効果があらわれるものではありません。

入浴後のリラックスタイムや就寝前など、生活リズムの中に取り入れて、しっかりと継続していきましょう!

注目の投稿