質や供給の安定は変わらないまま、地球にも私たちにも優しい電力会社って?
突然ですが皆さん、どこの電力会社をお使いでしょうか?昔と違い、電力会社は選ぶ時代になりました。今回は、やることはとっても簡単&楽なのに環境への負荷削減インパクトは大な電力会社切替について、約1年半サステナブルな電力会社を使ってみたその結果や感想をお伝えします♪
私たちの生活に必要不可欠な電気
これまた突然ですが、電気のない生活を想像できますか?日本に住んでいると基本的に、電気に困る、ということはないと思います。
出典:photo-ac.com
普段生活の中で当たり前に使っている携帯電話やテレビ、エアコン、(家によっては)お風呂を沸かす、などすべて電気です。そんな生活の中で電気が使えなくなる…あまり考えたくはないですよね。それくらい電気というのは私たちの生活に欠かせないものになっています。
発電が環境へ与えるインパクト
そんな私たちの生活に絶対に欠かせない電気ですが、日本全体で排出しているCO2の約40%以上が発電によるものであることをご存知ですか?
出典:hachidori-denryoku.jp
最近では、再利用が可能なエネルギーである再生可能エネルギーでの発電に切り替える動きが工夫されてはいるものの、まだまだ火力発電の占める割合は約80%ととても大きいのが現状です。
出典:hachidori-denryoku.jp
太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギー設備は、目にしたことのある人も多いのではないでしょうか。それぞれデメリットや改善すべきところはあるものの、火力発電や原子力発電に比べると、温室効果ガスを排出しない、化石燃料のように枯渇の心配がないなど、地球環境へ与えるダメージは少ないです。
出典:honto.jp
「ドローダウン」という地球温暖化を逆転させるための100の方法が乗っている本によると、発電方法を太陽光や風力に変えることで削減できるCO2量はそれぞれ8位と2位。私たちが日々使っている電力の発電方法を変えるだけで、それくらいのインパクトがあるということになります。
聞いたことない名前の電力会社…大丈夫なの?
地球のために発電方法を考えることが大事なのはわかったけど、よく知らない電力会社に変えるってなんだか不安ですよね。私も最初は、電力会社を変えることで質が落ちるのではないか、災害の時など電気が止まりやすいのでは…など不安だらけでした。
出典:photo-ac.com
しかし、約1年半使用してみて、頭を抱えるようなことは一度もありませんでしたのでご安心ください!
おススメの電力会社は?
じゃあどこの電力会社がおススメなの?結論、どの電力会社がおススメかはその人が何を求めるかで異なります(当たり前か)。サステナブルな取り組みをしている電力会社だけでもたくさんありますので、今回は、私が今使用しているハチドリ電力さんとみんな電力さんをご紹介します。
①ハチドリ電力
出典:hachidori-denryoku.jp
決めてになった理由は、料金と取り組みの数です。CO2ゼロの自然エネルギー100%のみの販売はもちろんのこと、社会の課題や生き方を無料で学べるハチドリアカデミーや、支援団体からの活動報告共有など、多くの取り組みをされています。
出典:hachidori-denryoku.jp
特に気に入ったのが、電気料金の1%を選んだ活動に寄付することができる仕組みです。日本だけではなく世界各国のなんと66もの団体から寄付先を選ぶことができるんです。団体の活動に関しては、SDGsに関連してくるようなものばかりで、支援団体を探すだけでも勉強になります。
出典:hachidori-denryoku.jp
あとはシンプルに料金シミュレーションをしたときに電気料金が安くなったことです。より多くの人に再生可能エネルギーを使用してもらえるように電気料金も大手電力会社より安くなるように工夫されています。詳細はこちらから!
②みんな電力
出典:portal.minden.co.jp
環境問題に興味のある同僚がこちらを選んでました。再生可能エネルギー比率100%でお金の流れの透明性が高い気がしたとのことです。その他みんな電力さんの特徴としては、HP上で電気の産地やつくり方、関わる人々の思いを知ってもらいたいとのことで、「発電所の顔」を掲載されています。
出典:portal.minden.co.jp
各発電所の特徴やこだわりを知ることができ、お気に入りの発電所を選んで電気料金の一部を支援に充てることもできるんです。
出典:portal.minden.co.jp
ちなみにこちらは、2022年3月31日(木)までに新規申し込みをすると、2000円分電気料金を割引してもらえるようです。「再エネスタート応援キャンペーン」の詳細はこちら!料金シミュレーションもぜひやってみてください!
切替方法は?いろいろ面倒くさい?
どちらの電力会社も、申し込みは基本的に現在利用している会社の電気検針票とクレジットカード等があれば、ネット上で5分程度で可能。ハチドリ電力さんの場合は切替元の会社への連絡も対応してくださったので本当に手間いらずでした。
出典:photo-ac.com
災害時や停電時は、東京電力や関西電力などの地域電力会社が供給の管轄となるなどきちんと決められているので、変更することで電気の質が落ちたり供給が不安定になる心配もありません。
電力は選ぶ時代、地球に優しい電力を選んでみませんか?
インフラである電気は、現代社会で『使わない』という選択をする人はほとんどいないと思います。近年は社会全体で環境問題への取り組みがなされていますが、政府や大手企業が頑張るよりも、私たち一人ひとりの個人が意識を変えることが一番改善につながります。
出典:photo-ac.com
毎日、毎月、毎年使用している電力の切替方法はとても簡単。なのに地球への優しさインパクトは大!是非この機会に電力会社の見直しをしてみませんか?
記/うた★
エコ電力会社記事